最古の酒米とされる「雄町」、その歴史は1859年に岡山県で始まったとされています。
優れた特性をもつ為、各地で新品種開発の交配種として使用され、「山田錦」「出羽燦々」など多くの酒米に血統が流れています。
米の栽培、酒の仕込みは共に困難を極めますが、できあがる酒は独特の優しい味わいに満ちています。
穏やかな風味と、ほんのり香るのは米の香り。豊かな甘みと優しい口当たりは、雄町の持つポテンシャルを引き出した酒になります。
のど越しは、少々余韻がありますが、いつも感じるお米の風味ですので、嫌みもなく感じ取れることができるでしょう。
商品の詳細
醸造元 | 出羽桜酒造(山形県天童市) |
---|---|
酒 質 | 純米吟醸酒 |
原材料名 | 岡山県産雄町100% |
精米歩合 | 50% |
アルコール分 | 16%(原酒) |
容 量 | 1.8L、720ml |
価 格 | 1.8L 4,180円(税込み) 720ml 2,090円(税込み) |